つーかダンドーうざったてー。
2007年6月7日 時事ニュース
「ハニカミ王子」こと石川遼キュンをめぐる一連の騒動で、誰が可哀想かって遼キュン本人であるよね。
ちゃんとアスリートとして扱ってやれよ、アイドルじゃなしに。
いや、アイドルならアイドルで良いがそれもフェアウェイに立っていてこそ。
ルール違反の盗聴工作などでほじくりだした「アイドルの生の声」など、誰が聞きたがるんだか。
遼キュンめあてで、押し寄せて、
「フェアウェイってどこ?」
とかのたまわってる方々には、「ダンドー」でも読んどくのお勧め。
まぁ、ゴルフの基本的なとこは判るはずだし(後半になると、「テニスの王子様」ばりに必殺ショットの応酬になるのはご愛嬌)、萌えるだけなら遼キュンの3割ましの萌えキャラがここにいる。
案外三次元ゴルファーなんかどうでもよくなっちゃうかもよ?
ちゃんとアスリートとして扱ってやれよ、アイドルじゃなしに。
いや、アイドルならアイドルで良いがそれもフェアウェイに立っていてこそ。
ルール違反の盗聴工作などでほじくりだした「アイドルの生の声」など、誰が聞きたがるんだか。
遼キュンめあてで、押し寄せて、
「フェアウェイってどこ?」
とかのたまわってる方々には、「ダンドー」でも読んどくのお勧め。
まぁ、ゴルフの基本的なとこは判るはずだし(後半になると、「テニスの王子様」ばりに必殺ショットの応酬になるのはご愛嬌)、萌えるだけなら遼キュンの3割ましの萌えキャラがここにいる。
案外三次元ゴルファーなんかどうでもよくなっちゃうかもよ?
つーかカップリングうざったてー。
2007年6月6日 時事ニュースハンカチ王子とハニカミ王子だったら、ハニカミきゅんの攻めだと思うのよ。
その心は「穴に入れるのはゴルファーが専門でしょ?」ってことで。
まぁ、お下品。
その心は「穴に入れるのはゴルファーが専門でしょ?」ってことで。
まぁ、お下品。
つーかZARDうざったてー。
2007年5月29日 時事ニュース芸能界音痴の橋川でも、ZARDと聞けば、
♪負けないで もう少し
と出て来てしまう。
坂井泉水さんのご冥福をお祈りいたします。
♪負けないで もう少し
と出て来てしまう。
坂井泉水さんのご冥福をお祈りいたします。
コメントをみる |

つーかモンゴル横綱うざったてー。
2007年5月28日 時事ニュース14年前になるのか、曙が外国出身ではじめて横綱に昇進した時、
「300人からの外国出身力士が初土俵を踏み、
その中から今はじめて横綱にまでなる者が、
やっとたったひとり出た、というだけ。
国技が外国にのっとられるなんてことはありえない」
といった主張があった。
14年たってこの体たらくかよ、と思う。
来場所では、東西の最高位にモンゴル出身力士が並ぶ。
まぁ、それはさておき、白鵬は素直によくやった。
全勝で文句を言わせずという形を望んだら、
まさにその通りにやってのけてくれた。
22歳6ヶ月は、「史上最年少男」と言われた
貴乃花より1ヶ月若い。
新弟子時、「やせすぎ」として一度は入門を断られた男の
今のこの姿を誰が予想しただろう。
あとはあれだ。
大関までは許された、褒められたことが、
横綱になったら一片槍玉にあげられたりするもので、
生真面目な性格らしいし、自分をしっかりもって、
長命横綱を期待したい。
「300人からの外国出身力士が初土俵を踏み、
その中から今はじめて横綱にまでなる者が、
やっとたったひとり出た、というだけ。
国技が外国にのっとられるなんてことはありえない」
といった主張があった。
14年たってこの体たらくかよ、と思う。
来場所では、東西の最高位にモンゴル出身力士が並ぶ。
まぁ、それはさておき、白鵬は素直によくやった。
全勝で文句を言わせずという形を望んだら、
まさにその通りにやってのけてくれた。
22歳6ヶ月は、「史上最年少男」と言われた
貴乃花より1ヶ月若い。
新弟子時、「やせすぎ」として一度は入門を断られた男の
今のこの姿を誰が予想しただろう。
あとはあれだ。
大関までは許された、褒められたことが、
横綱になったら一片槍玉にあげられたりするもので、
生真面目な性格らしいし、自分をしっかりもって、
長命横綱を期待したい。
つーかハニカミ王子うざったてー。
2007年5月27日 時事ニュースhttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/golf/53740/
いまさらだけど、この石川遼くん、時がめぐりあうならば、「実写版ライジングインパクト」だか、「リアル星の昴」だか、「3次元ダンドー」だか言われてたと思うの。
何だよ「ハニカミ王子」って。
いまさらだけど、この石川遼くん、時がめぐりあうならば、「実写版ライジングインパクト」だか、「リアル星の昴」だか、「3次元ダンドー」だか言われてたと思うの。
何だよ「ハニカミ王子」って。
つーか貴乃花(上手投げ)曙うざったてー。
2007年5月26日 時事ニュース何があったんだおい!?
と言いたくもなる、横綱朝青龍が千代大海に続いて、もうひとりのロートル大関にまさかの土。
千代もそうだったが、魁皇にしてもこれしかないっていう上手出し投げ。
もうひとりの日本人大関、栃東の引退に感じるものがあったのか、どうなのか。
結果的に、もうひとりのモンゴル人横綱誕生を好フォローしてしまってもいるわけだけど。
さて、白鵬。
まず、連覇と横綱は95パーセント決まりだろうけど、このままじゃあんまり、朝青龍が勝手にこけてくれた、というイメージが強い。
その昔、貴乃花が横綱昇進を決めた時がやはりそうだったね。
全勝をひたはしる貴乃花に対して休場明けでもあって、ライバル曙が早々に優勝争いから脱落。
この時の曙はしかし千秋楽まで男らしかった。
全勝までは許すまじと貴を猛烈に突きたて、最後は逆転の上手投げに敗れはしたものの、曙貴の名勝負と言ったら必ず引き合いに出される熱戦を演じた。
朝青龍にも、この時の曙くらいの意地を期待したい。
と言いたくもなる、横綱朝青龍が千代大海に続いて、もうひとりのロートル大関にまさかの土。
千代もそうだったが、魁皇にしてもこれしかないっていう上手出し投げ。
もうひとりの日本人大関、栃東の引退に感じるものがあったのか、どうなのか。
結果的に、もうひとりのモンゴル人横綱誕生を好フォローしてしまってもいるわけだけど。
さて、白鵬。
まず、連覇と横綱は95パーセント決まりだろうけど、このままじゃあんまり、朝青龍が勝手にこけてくれた、というイメージが強い。
その昔、貴乃花が横綱昇進を決めた時がやはりそうだったね。
全勝をひたはしる貴乃花に対して休場明けでもあって、ライバル曙が早々に優勝争いから脱落。
この時の曙はしかし千秋楽まで男らしかった。
全勝までは許すまじと貴を猛烈に突きたて、最後は逆転の上手投げに敗れはしたものの、曙貴の名勝負と言ったら必ず引き合いに出される熱戦を演じた。
朝青龍にも、この時の曙くらいの意地を期待したい。
つーかね、つーかね、千代大海うざったてー。
2007年5月25日 時事ニュース空気を読んだのか読んでないのか、大関千代大海が在位最長記録に花を添えるGJ。
朝青龍に2敗目をつける速攻の突き出し。
何でいつもその相撲が取れないんだ、とも思うが、昨日できたことが明日もできるとは限らない、瞬間の格闘技相撲の、それが面白さ。
かくて全勝白鵬の優勝と横綱はほぼ80パーセント決まり。
あとはどこからも文句のつかないようにゴールテープをどう切るかじゃろうのう。
朝青龍に2敗目をつける速攻の突き出し。
何でいつもその相撲が取れないんだ、とも思うが、昨日できたことが明日もできるとは限らない、瞬間の格闘技相撲の、それが面白さ。
かくて全勝白鵬の優勝と横綱はほぼ80パーセント決まり。
あとはどこからも文句のつかないようにゴールテープをどう切るかじゃろうのう。
つーか1敗うざったてー。
2007年5月23日 時事ニュース朝青龍一敗。
花道に落ちてた座布団を蹴ったの蹴らないので、また批判されているようだけど、そもそも座布団を投げる方がマナー違反なのだからねぇ。
土俵の上でどうこうしたのならともかく、花道を引き上げていく途中、ふと自分の敗戦を喜んで投げ込まれた座布団に八つ当たりするくらい(本当はそれだってやめて欲しいが)、この横綱にしては可愛いほうではなかろか。
さて全勝は白鵬ただひとり。
日本人大関ふたりが勝ち越しを決めて、なんだかご苦労様な雰囲気な一方、モンゴル力士が綱とりへ向けて快調であるのは、いろいろ象徴的ではあるが。
全勝なら当然文句なし、朝青龍だけに負けて14勝とか、彼を斃して13勝ってところが目安かのぉ。
花道に落ちてた座布団を蹴ったの蹴らないので、また批判されているようだけど、そもそも座布団を投げる方がマナー違反なのだからねぇ。
土俵の上でどうこうしたのならともかく、花道を引き上げていく途中、ふと自分の敗戦を喜んで投げ込まれた座布団に八つ当たりするくらい(本当はそれだってやめて欲しいが)、この横綱にしては可愛いほうではなかろか。
さて全勝は白鵬ただひとり。
日本人大関ふたりが勝ち越しを決めて、なんだかご苦労様な雰囲気な一方、モンゴル力士が綱とりへ向けて快調であるのは、いろいろ象徴的ではあるが。
全勝なら当然文句なし、朝青龍だけに負けて14勝とか、彼を斃して13勝ってところが目安かのぉ。
つーか訂正うざったてー。
2007年5月21日 時事ニュース昨日の日記で千代大海の大関として100休は前人未到と書いた。
ところがちゃんと調べてみたら、今場所引退した栃東の118休の方が上だった。
ごめんよ、栃東。
大関在位の長い人ばかり見てたもんだからさぁ。
栃東の在位31場所だってけして短くはないものだけど。
さて、栃東の大関在位中成績は、春場所終了時点で207勝125敗118休、これに引退場所となった今場所の15休をくわえてみると133休、これはどうだ。
大関在位中、実際土俵にあがって敗れた回数(不戦敗も含む)より、休場回数の方が多かった大関ということになってしまう。
大昔の「看板大関」ならいざ知らず昭和以降にそんな大関が他にいたかと言えば、いた。
大関4場所のスピード通過だった曙(36勝9敗15休)である。
他に大関2場所を24戦全勝で通過した双葉山も、実際に土俵にあがって敗れた回数がイコール休場数だった大関とはいえる。
ありがとう、栃東。
さようなら、栃東。
まぶしい君の雄姿を僕らは忘れない。
ところがちゃんと調べてみたら、今場所引退した栃東の118休の方が上だった。
ごめんよ、栃東。
大関在位の長い人ばかり見てたもんだからさぁ。
栃東の在位31場所だってけして短くはないものだけど。
さて、栃東の大関在位中成績は、春場所終了時点で207勝125敗118休、これに引退場所となった今場所の15休をくわえてみると133休、これはどうだ。
大関在位中、実際土俵にあがって敗れた回数(不戦敗も含む)より、休場回数の方が多かった大関ということになってしまう。
大昔の「看板大関」ならいざ知らず昭和以降にそんな大関が他にいたかと言えば、いた。
大関4場所のスピード通過だった曙(36勝9敗15休)である。
他に大関2場所を24戦全勝で通過した双葉山も、実際に土俵にあがって敗れた回数がイコール休場数だった大関とはいえる。
ありがとう、栃東。
さようなら、栃東。
まぶしい君の雄姿を僕らは忘れない。
つーか千代大海うざったてー。
2007年5月20日 時事ニュース1敗はしたものの、どうやら好調の大関千代大海。
どうやらカドバン脱出はいけそうなので、あれだ。
来場所には初代貴ノ花を抜いて、51場所の大関在位記録をつくることになる。
記録をひもといてみると、大関在位中勝ち星では、貴ノ花がやはり最多で422勝。千代大海が3月終了時点で407勝、とのこと。
7日目終わって413勝か。
今場所をどうにか9勝か10勝すれば、来場所には、二重に記録更新となる?
まぁ、「横綱になれなかった奴」の記録なわけで、あまり威張れたものでもないが。
実は、この千代大海大関在位中成績では、前人未踏の大記録をすでに達成している。
在位中休場数100回、である。
どうやらカドバン脱出はいけそうなので、あれだ。
来場所には初代貴ノ花を抜いて、51場所の大関在位記録をつくることになる。
記録をひもといてみると、大関在位中勝ち星では、貴ノ花がやはり最多で422勝。千代大海が3月終了時点で407勝、とのこと。
7日目終わって413勝か。
今場所をどうにか9勝か10勝すれば、来場所には、二重に記録更新となる?
まぁ、「横綱になれなかった奴」の記録なわけで、あまり威張れたものでもないが。
実は、この千代大海大関在位中成績では、前人未踏の大記録をすでに達成している。
在位中休場数100回、である。
つーか夏場所うざったてー。
2007年5月16日 時事ニュース栃東引退で、「日本人大関不在」の事態も現実味を帯びてきた、国技大相撲。
魁皇と千代大海のふたりが、もう大関在位場所数の歴代10傑に入るベテランなだけに、彼らより若い栃東が退いてしまったのはねぇ。
夏場所、それでも二人が初日から連勝しているのはホッとする。
魁皇と千代大海のふたりが、もう大関在位場所数の歴代10傑に入るベテランなだけに、彼らより若い栃東が退いてしまったのはねぇ。
夏場所、それでも二人が初日から連勝しているのはホッとする。
コメントをみる |

つーかマリナーズ×レッドソックス戦うざったてー。
2007年4月12日 時事ニュースイチローがヒットを打って、松坂が完封勝利なら嬉しかったのに、まったく逆。
むしろあわやノーヒットノーランかに押さえ込まれたレッドソックス。
8回1安打でてそれはまぬがれたが。
むしろあわやノーヒットノーランかに押さえ込まれたレッドソックス。
8回1安打でてそれはまぬがれたが。
つーか捏造うざったてー。
2007年1月21日 時事ニュース
「腐った豆を食えばダイエット効果がある」などと、そんんなすぐバレそうな嘘をどうしてついたかなぁ。
テレビでそう言っていたからと腐った豆に食いついた視聴者の方もどうかしていると思う。
というか、やせるためなら腐った豆にでもすがろう、というその気持ちが判らない。
テレビでそう言っていたからと腐った豆に食いついた視聴者の方もどうかしていると思う。
というか、やせるためなら腐った豆にでもすがろう、というその気持ちが判らない。
コメントをみる |

つーか井川うざったてー
2007年1月15日 時事ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000031-sph-base
川上翼君というと、橋川なんかには、
「その名前でどうしてサッカーやってないの?」
なんだけど、
すこし上の世代には、
「この苗字でサッカーやるわけないだろ?」
なんだろうなぁ。
ヤンキース・井川慶投手(27)が14日、故郷の茨城・大洗町にある総合運動公園で野球教室を行った。中学生を相手にヤンキース入団後、今季“初登板”が実現。剛速球を投げ込み“初三振”も奪うなど貫録を見せたが、速球を“初安打”される場面も。「打ち取りにいったのに、ショックです」と周囲を笑わせた。
メジャー左腕は中学生が相手でも本気で抑えるつもりだった。母校の大洗南中学校の後輩相手に、シート打撃に登板。直球にカーブ、チェンジアップと大人げなく?織り交ぜ、最初の5打者中、4人から三振を奪った。1球1球、メジャーリーガーの球に観衆も沸く。だが6人目の左打者の少年に粘られ、カウント2−3からの8球目。「抑える気、満々だった」はずのこん身のストレートを詰まりながらも中前へ運ばれた。
殊勲打を放った川上翼君(14)は「スピードは140キロくらいに感じました」と興奮。一方、井川は「まだボールを投げ始めて3日目ですから」と必死に弁明。それでも終始、笑顔を振りまいて球場内を盛り上げた。「野球って楽しいなって思いました」と井川自身も楽しめたようだ。
その後は別の練習場で、ウエートトレやダッシュなど自主トレを3時間。2月上旬の渡米まで同地で練習に励む。後輩には打たれたが、この時期にしっかりしたフォームバランスでボールが投げられるのは順調に調整できている証し。米国のマウンドで本領発揮するつもりだ。
川上翼君というと、橋川なんかには、
「その名前でどうしてサッカーやってないの?」
なんだけど、
すこし上の世代には、
「この苗字でサッカーやるわけないだろ?」
なんだろうなぁ。
つーかフセインうざったてー。
2006年12月31日 時事ニュース彼が今年最後の新聞の一面を飾るとはね。
漫画では夜神月、経済界ではホリエモンやら村上ファンド、地方に目を転じれば、3つの県で知事が辞職した。
「独裁者の最後なんて、いずれ哀れなものさ」
と教えられた一年だったということか。
漫画では夜神月、経済界ではホリエモンやら村上ファンド、地方に目を転じれば、3つの県で知事が辞職した。
「独裁者の最後なんて、いずれ哀れなものさ」
と教えられた一年だったということか。
つーか小畑健うざたってー。
2006年9月8日 時事ニュースhttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2417559/detail
何かのネタかと思ったら本当なのかよ。
刃渡り8センチのアーミーナイフ。
まぁ、漫画の資料か何かに持ってたのかなぁ。
でもそれを仕事場じゃなく車において持ち歩いては、これは立派に銃刀法違反だよねと。
何かのネタかと思ったら本当なのかよ。
刃渡り8センチのアーミーナイフ。
まぁ、漫画の資料か何かに持ってたのかなぁ。
でもそれを仕事場じゃなく車において持ち歩いては、これは立派に銃刀法違反だよねと。
つーかブライトうざったてー。
2006年8月12日 時事ニュース「機動戦士ガンダム」が終わってしまった。
今度こそ本当に。
今後もガンダムと題したアニメはつくられるかもしれないが、やはりそれはガンダムではありえない。
そこにはブライト・ノアが登場していないからだ。
鈴置正孝さんの冥福をお祈りいたします。
今度こそ本当に。
今後もガンダムと題したアニメはつくられるかもしれないが、やはりそれはガンダムではありえない。
そこにはブライト・ノアが登場していないからだ。
鈴置正孝さんの冥福をお祈りいたします。
つーかONうざったてー。
2004年8月28日 時事ニュースつーか、王監督が1034勝をあげ、ミスターと並ぶ歴代5位の監督少数になったわけですが。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040828-0010.html
イチローの200本安打はともかく、これ↓
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040828-0015.html
に一面を奪われてしまうあたり、よくよくそういう星めぐりになっていますか。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040828-0010.html
イチローの200本安打はともかく、これ↓
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040828-0015.html
に一面を奪われてしまうあたり、よくよくそういう星めぐりになっていますか。
1 2