「地獄へ通ず八竜(ぱーろん)長城 入口あって出口なし」
2003年12月29日両親が旅行中ゆえ、この二日間えらく自堕落に一人暮らし気分。
だらけきって、日記もサボっちまったい。
身の回りの整理整頓くらいできる奴でないと、一人暮らしなんかする資格はないよなぁ。
今思ったけど、「だらける」という言葉は「堕落する」から来ているのだろうか。
教えてくれ、雷電。
しかし、アレだね。
数年前に新千年紀と新世紀とをやってしまってからこっち、年があらたまるくらいじゃ何もワクワクしなくなったよね。
そう思いませんか?
思いませんか、そうですか。
ところで来年2004年は、あれですね。
のび太が1964年生まれの設定だから、彼もとうとう40歳である。
あののび太がねぇ、こっちも年を取るはずだなぁ、と思ってしまうが。
息子のノビスケが30の時の子としたら、そろそろのび太がドラえもんと出逢ったのと同じ年頃である。
そういえばドラえもん第1話は、元旦の話だったよね。
だから何だと言われてもそれだけだが。
何となくちょっとワクワクしてきた。
だらけきって、日記もサボっちまったい。
身の回りの整理整頓くらいできる奴でないと、一人暮らしなんかする資格はないよなぁ。
今思ったけど、「だらける」という言葉は「堕落する」から来ているのだろうか。
教えてくれ、雷電。
しかし、アレだね。
数年前に新千年紀と新世紀とをやってしまってからこっち、年があらたまるくらいじゃ何もワクワクしなくなったよね。
そう思いませんか?
思いませんか、そうですか。
ところで来年2004年は、あれですね。
のび太が1964年生まれの設定だから、彼もとうとう40歳である。
あののび太がねぇ、こっちも年を取るはずだなぁ、と思ってしまうが。
息子のノビスケが30の時の子としたら、そろそろのび太がドラえもんと出逢ったのと同じ年頃である。
そういえばドラえもん第1話は、元旦の話だったよね。
だから何だと言われてもそれだけだが。
何となくちょっとワクワクしてきた。
コメント