「男塾版岸壁の母物語 不良だってお母さんが欲しい」
2003年12月4日昨日の話題の続きになるけど、テレビドラマ「エースをねらえ!」は来年1月からだとか。
もしかして、宗方コーチの命日にあわせたのかなぁ。
あの伝説になったコーチの日記の最後のページ、
一月十五日 一行渡米。
岡、エースをねらえ!
だったと思うんだけど、違ったっけ?
時は流れて、現代の「テニスの王子様」。
ファンブックを、気になるところだけ斜め読み。
不動峰の次期部長は、石田か桜井がいいと思うなぁ。
つーか、それ以前に、橘さんが卒業してしまったら6人になってしまうのが大問題だと思うのだけど。
あと、杏ちゃんスキーとして、彼女が女子テニス部員だったのが心底意外。
男子テニス部は、ああいう経緯で誕生したわけだし、部としては認められたものの学校側からはうとまれてる、っていったイメージをなんとなく持っていたもので。
きっと、女子部に一度は入ったものの、男子部のクーデター発生で、いづらくなって男子部のマネージャー的立場になってるんだろう、と妄想してました。
「週刊少年チャンピオン」発売。
水島先生はいつまでFAネタで引っ張るつもりなのかなぁ。
もしかして、宗方コーチの命日にあわせたのかなぁ。
あの伝説になったコーチの日記の最後のページ、
一月十五日 一行渡米。
岡、エースをねらえ!
だったと思うんだけど、違ったっけ?
時は流れて、現代の「テニスの王子様」。
ファンブックを、気になるところだけ斜め読み。
不動峰の次期部長は、石田か桜井がいいと思うなぁ。
つーか、それ以前に、橘さんが卒業してしまったら6人になってしまうのが大問題だと思うのだけど。
あと、杏ちゃんスキーとして、彼女が女子テニス部員だったのが心底意外。
男子テニス部は、ああいう経緯で誕生したわけだし、部としては認められたものの学校側からはうとまれてる、っていったイメージをなんとなく持っていたもので。
きっと、女子部に一度は入ったものの、男子部のクーデター発生で、いづらくなって男子部のマネージャー的立場になってるんだろう、と妄想してました。
「週刊少年チャンピオン」発売。
水島先生はいつまでFAネタで引っ張るつもりなのかなぁ。
コメント