「第三部開始 乱世覇道編 南斗乱るる時北斗現れり」
2003年7月29日阪神ファンは本当に阪神に優勝して欲しいんだろうか。
例の守備妨害事件である。
ファウルフライをキャッチしようとした横浜野手に向けて、応援バット数本が投げ込まれた事件である。
星野監督は、
「これだけ勝ってもまだ、そういうファンがいるのか」
と激怒したというが、同感。
いよいよ18年ぶりVが視野に入って来た阪神なのに、その周囲でこの手のニュースが続くのが残念だ。
あの1985年を顧みよ。
やはり21年ぶりの優勝に熱狂したこの年、度を越したファンの行動に、甲子園には有刺鉄線が張られた。
最近古本屋で見つけた、ちょうどこのころの「あぶさん」を読むと、しっかり甲子園に有刺鉄線が描かれていて、変なところで感心してしまうのだが。
水島先生は「大虎」の主の桂木虎次郎の口から、
「こんな(監獄のような)球場でプレイさせられる高校球児たちが、一番気の毒だ」
と言わせている。
同感である。
例の守備妨害事件である。
ファウルフライをキャッチしようとした横浜野手に向けて、応援バット数本が投げ込まれた事件である。
星野監督は、
「これだけ勝ってもまだ、そういうファンがいるのか」
と激怒したというが、同感。
いよいよ18年ぶりVが視野に入って来た阪神なのに、その周囲でこの手のニュースが続くのが残念だ。
あの1985年を顧みよ。
やはり21年ぶりの優勝に熱狂したこの年、度を越したファンの行動に、甲子園には有刺鉄線が張られた。
最近古本屋で見つけた、ちょうどこのころの「あぶさん」を読むと、しっかり甲子園に有刺鉄線が描かれていて、変なところで感心してしまうのだが。
水島先生は「大虎」の主の桂木虎次郎の口から、
「こんな(監獄のような)球場でプレイさせられる高校球児たちが、一番気の毒だ」
と言わせている。
同感である。
コメント