「その3年半があればこそ、俺はあんたを尊敬している」
2003年4月17日昨日の日記で、
「チームが消滅して最終回になる野球マンガ」
はかつてなかった、みたいなことを書いたけど、よくよく考えてみたら「雷神」がそうだったね。
アメリカの独立リーグでの話だったし、その後すぐ仲間たちと新チームに移ってたから、そういう感じしなかったんだけど(言い訳)。
あと微妙に違うけどもうひとつ。
「日本プロ野球界から球団ごと締め出されて最終回」
というのがあったね。
少年マンガ史に今も燦然と輝く(ある意味で)金字塔的作品のひとつ。
「アストロ球団」である。
チャンピオンその他発売日。
オーガの口から、「尊敬」なんて言葉が出るとは思わなかった。
「尊敬」。
この男の辞書にそんな概念があったとは。
こいつが他人を認めるような発言をしたのはただ一度、独歩とのバトルにおいて、
「よくぞそこまで鍛え、よくぞそこまでつくりあげた」
のシーンだけだったと思うんだが。
それだって、結局自分が全力を発揮できる喜びの裏返しであったわけで。
やっぱり「尊敬」とは違うよなぁ。
尊敬かぁ。
う〜む。
とこう書いて思い出したけど、そういえばオーガはベトナムゲリラ側として、ベトナム戦争で戦ってるんだっけ?
ジャック・ハンマーの母親とであったのも、かの地でだったっけか。
その彼が、アメリカ市民でありながら兵役を拒否したアリ…… もとい、アライを「尊敬」している、というその意味とは?
「チームが消滅して最終回になる野球マンガ」
はかつてなかった、みたいなことを書いたけど、よくよく考えてみたら「雷神」がそうだったね。
アメリカの独立リーグでの話だったし、その後すぐ仲間たちと新チームに移ってたから、そういう感じしなかったんだけど(言い訳)。
あと微妙に違うけどもうひとつ。
「日本プロ野球界から球団ごと締め出されて最終回」
というのがあったね。
少年マンガ史に今も燦然と輝く(ある意味で)金字塔的作品のひとつ。
「アストロ球団」である。
チャンピオンその他発売日。
オーガの口から、「尊敬」なんて言葉が出るとは思わなかった。
「尊敬」。
この男の辞書にそんな概念があったとは。
こいつが他人を認めるような発言をしたのはただ一度、独歩とのバトルにおいて、
「よくぞそこまで鍛え、よくぞそこまでつくりあげた」
のシーンだけだったと思うんだが。
それだって、結局自分が全力を発揮できる喜びの裏返しであったわけで。
やっぱり「尊敬」とは違うよなぁ。
尊敬かぁ。
う〜む。
とこう書いて思い出したけど、そういえばオーガはベトナムゲリラ側として、ベトナム戦争で戦ってるんだっけ?
ジャック・ハンマーの母親とであったのも、かの地でだったっけか。
その彼が、アメリカ市民でありながら兵役を拒否したアリ…… もとい、アライを「尊敬」している、というその意味とは?
コメント