「君の大切なアンドレは私がかならずたすけよう」
2003年3月18日来る時が来てしまったというか。
夜勤あけにちょっとネットして、さて寝るかと思ってその前にテレビをつけたら、ブッシュ大統領が演説していた。
いろんな意味で、やはり来るべき時が来てしまったのだ。
もはや、この世界最強の超大国は、軍を動かすのに国連決議というおすみつきをすら必要としなくなってしまった。
いつか、この国がもっと違う目的で戦いを始めようとすることがあったら、誰が止めたら良い?
どうやって止めたら良い?
これかいてる時点で、あと36時間弱、開戦回避の最後の可能性は残されてるんだけど、そうはならないだろうなぁ。
「プロジェクトX」が伏見工業ラグビー部の話を再放送していた。
「お前達、悔しくはないのか!」
「先生、悔しいです!」
「よし、俺はこれからお前たちを殴る!」
あと、アンデルセンは?
(イソップだ、イソップ)
前に書いた通り、明日19日はちょっと検察庁に用事があって、県庁所在地まで行って来ないといけない。
夜勤明けにその足で電車に乗って強行軍なので、たぶん明日の日記は休みます。
夜勤あけにちょっとネットして、さて寝るかと思ってその前にテレビをつけたら、ブッシュ大統領が演説していた。
いろんな意味で、やはり来るべき時が来てしまったのだ。
もはや、この世界最強の超大国は、軍を動かすのに国連決議というおすみつきをすら必要としなくなってしまった。
いつか、この国がもっと違う目的で戦いを始めようとすることがあったら、誰が止めたら良い?
どうやって止めたら良い?
これかいてる時点で、あと36時間弱、開戦回避の最後の可能性は残されてるんだけど、そうはならないだろうなぁ。
「プロジェクトX」が伏見工業ラグビー部の話を再放送していた。
「お前達、悔しくはないのか!」
「先生、悔しいです!」
「よし、俺はこれからお前たちを殴る!」
あと、アンデルセンは?
(イソップだ、イソップ)
前に書いた通り、明日19日はちょっと検察庁に用事があって、県庁所在地まで行って来ないといけない。
夜勤明けにその足で電車に乗って強行軍なので、たぶん明日の日記は休みます。
コメント