「凶悪の伝説! カサンドラの門がいま開かれる!!」
2003年1月5日予告通り(?)「ガン種」はちゃんと予約録画に成功。
里帰りしていた姉夫妻のせいで、ちょっとやばかったんだけど、それはおくとして。
総集編かよ。
ま、年末年始を休まないのも大変なんだよね。
見逃した回もけっこうあって、もうちょい判ってなかった対立の構造とかも、かなりよく判った。
SF構想的に、よけい判らなくなったところも出て来たが。
核爆弾はおろか核エンジンさえ、(何だかミノフスキー粒子の撒布装置のものすごい奴だか、何だか、そんな奴のせいで)使えなくなったらしい世界で、モビルスーツが、というかガンダムたちがぶっぱなしあってる、あのビーム兵器のエネルギー源って?
コーディネイターについてもかなりよく判った。
かつて、シャア・アズナブルはアムロ・レイに言ってたね、
「君は自分がいかに危険な人間か判っていない、素直にニュータイプのありようを示しすぎた」
「人は流れに乗れば良い。だから、私は君を殺す!」
人は、君が思うより賢くなんかないんだよ、ジョージ。
オープニングが変わるというのは聞いてたけど、絵は(ほとんど)同じままだね?
間に合わなかった?
とりあえず、ゲリラ服っぽいカガリは残して欲しいなぁ。
今さらながら、「バキ」の特別増刊、勇次郎特集の話。
やっぱり、独歩・オーガ戦が燃え。
独歩的にも、オーガ的にも、「バキ」という作品全体通して見ても、これがベスト・バウトじゃない?
あるバキ系サイトで、
「勇次郎がまがりなりに戦闘態勢をとった、唯一のケース」
と紹介されていたが、まったくだ。
里帰りしていた姉夫妻のせいで、ちょっとやばかったんだけど、それはおくとして。
総集編かよ。
ま、年末年始を休まないのも大変なんだよね。
見逃した回もけっこうあって、もうちょい判ってなかった対立の構造とかも、かなりよく判った。
SF構想的に、よけい判らなくなったところも出て来たが。
核爆弾はおろか核エンジンさえ、(何だかミノフスキー粒子の撒布装置のものすごい奴だか、何だか、そんな奴のせいで)使えなくなったらしい世界で、モビルスーツが、というかガンダムたちがぶっぱなしあってる、あのビーム兵器のエネルギー源って?
コーディネイターについてもかなりよく判った。
かつて、シャア・アズナブルはアムロ・レイに言ってたね、
「君は自分がいかに危険な人間か判っていない、素直にニュータイプのありようを示しすぎた」
「人は流れに乗れば良い。だから、私は君を殺す!」
人は、君が思うより賢くなんかないんだよ、ジョージ。
オープニングが変わるというのは聞いてたけど、絵は(ほとんど)同じままだね?
間に合わなかった?
とりあえず、ゲリラ服っぽいカガリは残して欲しいなぁ。
今さらながら、「バキ」の特別増刊、勇次郎特集の話。
やっぱり、独歩・オーガ戦が燃え。
独歩的にも、オーガ的にも、「バキ」という作品全体通して見ても、これがベスト・バウトじゃない?
あるバキ系サイトで、
「勇次郎がまがりなりに戦闘態勢をとった、唯一のケース」
と紹介されていたが、まったくだ。
コメント