「だれがこの四角形にダイヤモンドという呼び名をつけたんだろう」
2002年8月5日「なかよし」9月号を購入。
「神様がくれた夏」後編は、ラブストーリーとしても、野球ものとしても、まぁ、こんなもの? という感じ。
続きがあるなら読みたい、とは思うラストだった。
東大野球部の竹本 恵投手がモデルというわりには、主人公右投げなんだけど、そういうとこつっこむマンガでもないか。
そう言えば、甲子園の組み合わせ抽選会あったけど、女子校から共学に変わって二年目で初出場という、それこそマンガみたいな学校があるのだよね。
マンガだったら、一人くらい男装した女の子がまじってそうだが……
と、こう思って、後でちゃんと選手の写真を確かめてみようと決心した橋川がいた。
夢見る力は絶対無敵。
「ジャンプ」その他の発売日。
今週も由奈ちゃんは可愛かった。
泣きそうな顔で、シャツのボタンをひとつひとつ外されていくとことか、反則もの。
男の子のくせに「ジャンプ三大美女」のひとりに加えられちゃってるあたり(赤丸ジャンプ宣伝ページより)、「さすが私が見込んだ坊やだけのことはある」(ハモンさん)。
気がつけば連載13回で、例の打ち切りは回避し、中盤のまずまずの位置をキープしている模様。
うれしいが、これから中〜長期連載を狙うなら、まず「正体がばれそうになってドタバタする」パターン以外の話つくりが必須。
作者もそれが判っているのか、「普通の日常コメディ」と交互にやって来ている感じで、橋川的には好感触だが。
好きなコースに真っ向勝負のストレートを投げ込んで来てくれるピッチャーには、こちらも最高のスイングで応えるのが、読者としての礼儀であるな、うむ。
「スピリッツ」では「日露戦争物語」に山本権兵衛が出て来たねぇ。
「神様がくれた夏」後編は、ラブストーリーとしても、野球ものとしても、まぁ、こんなもの? という感じ。
続きがあるなら読みたい、とは思うラストだった。
東大野球部の竹本 恵投手がモデルというわりには、主人公右投げなんだけど、そういうとこつっこむマンガでもないか。
そう言えば、甲子園の組み合わせ抽選会あったけど、女子校から共学に変わって二年目で初出場という、それこそマンガみたいな学校があるのだよね。
マンガだったら、一人くらい男装した女の子がまじってそうだが……
と、こう思って、後でちゃんと選手の写真を確かめてみようと決心した橋川がいた。
夢見る力は絶対無敵。
「ジャンプ」その他の発売日。
今週も由奈ちゃんは可愛かった。
泣きそうな顔で、シャツのボタンをひとつひとつ外されていくとことか、反則もの。
男の子のくせに「ジャンプ三大美女」のひとりに加えられちゃってるあたり(赤丸ジャンプ宣伝ページより)、「さすが私が見込んだ坊やだけのことはある」(ハモンさん)。
気がつけば連載13回で、例の打ち切りは回避し、中盤のまずまずの位置をキープしている模様。
うれしいが、これから中〜長期連載を狙うなら、まず「正体がばれそうになってドタバタする」パターン以外の話つくりが必須。
作者もそれが判っているのか、「普通の日常コメディ」と交互にやって来ている感じで、橋川的には好感触だが。
好きなコースに真っ向勝負のストレートを投げ込んで来てくれるピッチャーには、こちらも最高のスイングで応えるのが、読者としての礼儀であるな、うむ。
「スピリッツ」では「日露戦争物語」に山本権兵衛が出て来たねぇ。
コメント