「男の子ってどうしてこうなの?」
2002年7月28日右上のところに出ている広告(?)みたいなのにあった書名が、何だか気になる。
どうしてもこうしても、男の子ってこういうものよ。
ビデオ録画を失敗し、日曜朝の特撮タイムを見逃し。
よそさまで「龍騎」のレビューを読むと、真司&北岡先生が迷コンビだったらしく、それは是非とも見たかったなぁ、くそぉ。
「009」では、ミュータント戦士たちがけっこうツボだと今さら気付く。
女子ふたりが何だか良い感じだぞ。
ところで、石ノ森作品では「ミュータント」は「超能力者」の同義語なのだよね。
あと、002と007(変身後)の空での挨拶が、これまたツボだったり。
そういえば、久々に加速装置使っていたね、ジェット。
忘れた訳じゃなかったんだ。
加速装置に使用限界がある設定は、まだ有効だったみたいだけど、それでは「結晶時間」でジョーの体感時間で1ヶ月くらいスイッチがはいりっぱなしになっていた時は、どうだったんだろう。
松井には、メジャーに行くなら一回くらい三冠王を取ってからにして欲しいなぁ。
どうしてもこうしても、男の子ってこういうものよ。
ビデオ録画を失敗し、日曜朝の特撮タイムを見逃し。
よそさまで「龍騎」のレビューを読むと、真司&北岡先生が迷コンビだったらしく、それは是非とも見たかったなぁ、くそぉ。
「009」では、ミュータント戦士たちがけっこうツボだと今さら気付く。
女子ふたりが何だか良い感じだぞ。
ところで、石ノ森作品では「ミュータント」は「超能力者」の同義語なのだよね。
あと、002と007(変身後)の空での挨拶が、これまたツボだったり。
そういえば、久々に加速装置使っていたね、ジェット。
忘れた訳じゃなかったんだ。
加速装置に使用限界がある設定は、まだ有効だったみたいだけど、それでは「結晶時間」でジョーの体感時間で1ヶ月くらいスイッチがはいりっぱなしになっていた時は、どうだったんだろう。
松井には、メジャーに行くなら一回くらい三冠王を取ってからにして欲しいなぁ。
コメント