「推理しなければ生き残れない!」
2002年7月4日違う!
ドラマ「かまいたちの夜」を観る。
オリジナルのゲームとは大きく違っていたのが、残念といえば残念。
まぁ、夏の放映で雪山の話はやれないよね(笑)。
「かまいたちの皆さんですよね?」のシーン。
旅館で、「イナズマご一行様」とか書かれてしまった経験のあるものだけが、この「イタタタ」感を理解できる。
なぁ?
いつも思うけど、こういう「吹雪の山荘」のシチュエーションに実際遭遇したら、素人同士、へたな推理合戦なんか始めない方が良いよね。
ドツボにはまるばかりだし、大抵の作品でその結果自滅しあうパターンなんだよなぁ。
橋川だったら、護身のために全員一ヶ所に集まっていようという提案だけ出して、犯人さがしには極力かかわらないようにする、と思う。
もちろん、いざその場になったら、そんな理性的な判断をくだせるか判らないけど。
クライマックス、「真犯人」が主人公を誘惑する場面は、怖かったけどぞくぞく来た。
「ボクって、100パーセント君の好みのタイプだろ?」
良いなぁ、こんな風に迫られてみたいなぁ、小悪魔っぽく。
パンチョ伊東氏が亡くなった。
ドラフト会議で彼に名を呼び上げられた名選手も多いよね。
すぐ思いつくのが水原勇気だけど。
冥福をお祈りいたします。
ドラマ「かまいたちの夜」を観る。
オリジナルのゲームとは大きく違っていたのが、残念といえば残念。
まぁ、夏の放映で雪山の話はやれないよね(笑)。
「かまいたちの皆さんですよね?」のシーン。
旅館で、「イナズマご一行様」とか書かれてしまった経験のあるものだけが、この「イタタタ」感を理解できる。
なぁ?
いつも思うけど、こういう「吹雪の山荘」のシチュエーションに実際遭遇したら、素人同士、へたな推理合戦なんか始めない方が良いよね。
ドツボにはまるばかりだし、大抵の作品でその結果自滅しあうパターンなんだよなぁ。
橋川だったら、護身のために全員一ヶ所に集まっていようという提案だけ出して、犯人さがしには極力かかわらないようにする、と思う。
もちろん、いざその場になったら、そんな理性的な判断をくだせるか判らないけど。
クライマックス、「真犯人」が主人公を誘惑する場面は、怖かったけどぞくぞく来た。
「ボクって、100パーセント君の好みのタイプだろ?」
良いなぁ、こんな風に迫られてみたいなぁ、小悪魔っぽく。
パンチョ伊東氏が亡くなった。
ドラフト会議で彼に名を呼び上げられた名選手も多いよね。
すぐ思いつくのが水原勇気だけど。
冥福をお祈りいたします。
コメント