「前だけを見つめて俺は旅立つ」
2002年5月26日別に失敗があった訳でもないが、全体に気がゆるみっぱなしの勤務だった日。
もうすぐ6月だというのに、五月病のぶりかえしかよ。
ちなみに、今うちのATOKは、「殺奇病」と変換してくれた。
そ、それだー!(笑)
サイトを部分公開モードにしてみると、ここぞとばかりにアレもやりたいコレもやりたいと、アイディア(だけ)は浮かんでくる。
やりたいこと全部やろうとして、サイトとしての方向性を見失ったあげくに、あのていたらくだったのだろうよ、お前は! と自分を叱責。
某BBSで、好きなアニソン・エンディングテーマ限定スレが立ち上がっていて、橋川も参加したのだったが、後から
「あ、そういえば」
と思いかえされる曲の何と多いことか。
特に「わが青春のアルカディア」を忘れていたってのは、痛い。
♪宇宙よ 凍った星の海よ
格好良いなぁ、ハーロック。
以前読んだとあるSFに、鉛筆型の本体に輪がみっつくっついた形状の宇宙戦艦が出て来た。
そのわっかが居住区になっていて、くるくるまわって人工重力を発生させるのである。
最初、「ハァ?」となってしまったのだったが、冷静に考えてもみれば、宇宙戦艦が船のかたちをしている必要こそないのだった。
日本人がロボットを人間型にこだわるのは、手塚治虫がいたせいだ、ということを誰かが書いていた。
それなら、宇宙戦艦を船の形にこだわってしまうのは、誰のせいだ?
もうすぐ6月だというのに、五月病のぶりかえしかよ。
ちなみに、今うちのATOKは、「殺奇病」と変換してくれた。
そ、それだー!(笑)
サイトを部分公開モードにしてみると、ここぞとばかりにアレもやりたいコレもやりたいと、アイディア(だけ)は浮かんでくる。
やりたいこと全部やろうとして、サイトとしての方向性を見失ったあげくに、あのていたらくだったのだろうよ、お前は! と自分を叱責。
某BBSで、好きなアニソン・エンディングテーマ限定スレが立ち上がっていて、橋川も参加したのだったが、後から
「あ、そういえば」
と思いかえされる曲の何と多いことか。
特に「わが青春のアルカディア」を忘れていたってのは、痛い。
♪宇宙よ 凍った星の海よ
格好良いなぁ、ハーロック。
以前読んだとあるSFに、鉛筆型の本体に輪がみっつくっついた形状の宇宙戦艦が出て来た。
そのわっかが居住区になっていて、くるくるまわって人工重力を発生させるのである。
最初、「ハァ?」となってしまったのだったが、冷静に考えてもみれば、宇宙戦艦が船のかたちをしている必要こそないのだった。
日本人がロボットを人間型にこだわるのは、手塚治虫がいたせいだ、ということを誰かが書いていた。
それなら、宇宙戦艦を船の形にこだわってしまうのは、誰のせいだ?
コメント