「一番のライバルは隆の里です」
2002年5月22日給料日までもうちょい。
この1週間の何と長いことか……
書くことのない時は、記念日(http://www3.yomogi.or.jp/keihashi/memory/2002.05.html)ネタで埋めるに限るな。
1978年の今日、大関若三杉が56人目横綱に昇進。
その後改名届を提出、二代目若乃花となる。
同部屋で同期、さらに同じ青森出身で、師匠二子山(初代若乃花)に同じ日に見いだされ、同じ夜行列車で上京して来た、隆の里とのライバル関係は有名。
さらに言うと、史上二組めの「同日同部屋入門でともに横綱昇進」は、二代目貴乃花と三代目若乃花の、言わずとしれた平成の「花田兄弟」。
よくよく「若乃花」という四股名はドラマティックな運命とともにある。
W杯カメルーン代表は無事に来日したもよう。
遅れに遅れたその原因が、お金の問題というあたり、いやらしいなぁ。
ちなみにW杯の年は、パ・リーグは西武が優勝というジンクスがあるそうなんだが、ダイエーが何だかじわじわ引き離されてる印象。
セでは、阪神が失速模様で、これで「よくやったね」で終わったりしたら、何がどうなるやら。
この1週間の何と長いことか……
書くことのない時は、記念日(http://www3.yomogi.or.jp/keihashi/memory/2002.05.html)ネタで埋めるに限るな。
1978年の今日、大関若三杉が56人目横綱に昇進。
その後改名届を提出、二代目若乃花となる。
同部屋で同期、さらに同じ青森出身で、師匠二子山(初代若乃花)に同じ日に見いだされ、同じ夜行列車で上京して来た、隆の里とのライバル関係は有名。
さらに言うと、史上二組めの「同日同部屋入門でともに横綱昇進」は、二代目貴乃花と三代目若乃花の、言わずとしれた平成の「花田兄弟」。
よくよく「若乃花」という四股名はドラマティックな運命とともにある。
W杯カメルーン代表は無事に来日したもよう。
遅れに遅れたその原因が、お金の問題というあたり、いやらしいなぁ。
ちなみにW杯の年は、パ・リーグは西武が優勝というジンクスがあるそうなんだが、ダイエーが何だかじわじわ引き離されてる印象。
セでは、阪神が失速模様で、これで「よくやったね」で終わったりしたら、何がどうなるやら。
コメント