「オレみたいな妹を持ったばっかりに、姉様……」
2002年4月24日「マガジン」その他の発売日。
ゴールデンウィーク進行のことをうっかり忘れていて、職場で一苦労。
「クロマティ高校」はすっかりマガジンの顔のひとつになりつつあるのぉ。
「星の昴」。
「クラブが重くて振れません」に、芯とプレーした時の記憶が蘇り、久々ショタ魂を刺激されてみたりして。
あの頃の彼は可愛かったなぁ(今は?)。
「ダンドー」ではラミアのバイクアクションに燃え。
やっぱりゴルフしてないけど。
由香にラミアの正体判ってしまって、そこらへんの展開も気になる。
「男塾」。
「なぜなら奴は、元男塾二号生筆頭・赤石剛次の息子だからである」
のちに進学して三号生筆頭になったはずだけど、ま、いっか(笑)。
「リンかけ」とかと違って、二世キャラたちがむやみやたらと父親に反発もせず、同じ生き様を見せてくれるあたりが、このマンガの好きなところ。
その「リンかけ2」。
懐かしいなぁ、スペシャル・クロス・カウンター。
これが見られただけで感涙もの♪
麟童はいつになったらファントムを身につけるんだろう。
ゴールデンウィーク進行のことをうっかり忘れていて、職場で一苦労。
「クロマティ高校」はすっかりマガジンの顔のひとつになりつつあるのぉ。
「星の昴」。
「クラブが重くて振れません」に、芯とプレーした時の記憶が蘇り、久々ショタ魂を刺激されてみたりして。
あの頃の彼は可愛かったなぁ(今は?)。
「ダンドー」ではラミアのバイクアクションに燃え。
やっぱりゴルフしてないけど。
由香にラミアの正体判ってしまって、そこらへんの展開も気になる。
「男塾」。
「なぜなら奴は、元男塾二号生筆頭・赤石剛次の息子だからである」
のちに進学して三号生筆頭になったはずだけど、ま、いっか(笑)。
「リンかけ」とかと違って、二世キャラたちがむやみやたらと父親に反発もせず、同じ生き様を見せてくれるあたりが、このマンガの好きなところ。
その「リンかけ2」。
懐かしいなぁ、スペシャル・クロス・カウンター。
これが見られただけで感涙もの♪
麟童はいつになったらファントムを身につけるんだろう。
コメント