「その黒き涙から我らは生まれた」
2002年3月26日さて、春高最終日。
今大会、最大の注目の両エース、ともに5月の日米戦で日本代表入りが内定済みの成徳・大山加奈と、三田尻女子・栗原 恵が決勝で激突、というマンガちっくな決勝戦。
すいません、昨日あんなこと書いておいて、この試合結局録画してしまいました(汗)。
試合そのものは、大砲の性能が同じなら門数で勝負が決まる、という感じの展開だったが、橋川的には、栗原のバックアタックとか、インサイドに鋭くきりこんでのクロスとかに萌え。
(我ながら、訳わからん萌えポイントだよな。判ってやってるんだから良いだろ、畜生)
レシーブが崩されることが多く、万全のトスで打てないことが多かったのが惜しまれる。
何かこの一試合で、今大会の橋川的ベストヒロインは彼女に決定。
そんなこんなで、長身少女に萌えまくった一週間は終わり。
あっという間じゃったなぁ。
何か橋川がそもそも高校バレーにはまりこむきっかけになった、第24回以来の、萌えキャラのあたり年だった気がする。
(だからキャラ言うな)
さしも橋川をもってしても、やや萌えつき症候群風味。
明日からダレダレなへたれ日記が続くものと思われます。
ダレ〜。
「マガジンZ」発売日。
「仮面ライダーSPIRITS」はいよいよクライマックス。
歴代ライダーが、それぞれワンカットずつながら、全員登場で、これは燃える。
で、やっぱりZXの時間軸につながる感じで決着となるのか。
第一部、と銘打ってるからには第二部にも期待して良いのかな。
今大会、最大の注目の両エース、ともに5月の日米戦で日本代表入りが内定済みの成徳・大山加奈と、三田尻女子・栗原 恵が決勝で激突、というマンガちっくな決勝戦。
すいません、昨日あんなこと書いておいて、この試合結局録画してしまいました(汗)。
試合そのものは、大砲の性能が同じなら門数で勝負が決まる、という感じの展開だったが、橋川的には、栗原のバックアタックとか、インサイドに鋭くきりこんでのクロスとかに萌え。
(我ながら、訳わからん萌えポイントだよな。判ってやってるんだから良いだろ、畜生)
レシーブが崩されることが多く、万全のトスで打てないことが多かったのが惜しまれる。
何かこの一試合で、今大会の橋川的ベストヒロインは彼女に決定。
そんなこんなで、長身少女に萌えまくった一週間は終わり。
あっという間じゃったなぁ。
何か橋川がそもそも高校バレーにはまりこむきっかけになった、第24回以来の、萌えキャラのあたり年だった気がする。
(だからキャラ言うな)
さしも橋川をもってしても、やや萌えつき症候群風味。
明日からダレダレなへたれ日記が続くものと思われます。
ダレ〜。
「マガジンZ」発売日。
「仮面ライダーSPIRITS」はいよいよクライマックス。
歴代ライダーが、それぞれワンカットずつながら、全員登場で、これは燃える。
で、やっぱりZXの時間軸につながる感じで決着となるのか。
第一部、と銘打ってるからには第二部にも期待して良いのかな。
コメント