「あとは勇気だけだ」
2002年3月24日微妙に変則シフトになっていたのが、一応終了。
ちっとはのんびりできるはずだった日が、浮かれすぎて、かなりひどい感じで時間を無駄にする羽目になった。
ダメな大人の見本。
春高の準々決勝で、土浦日大と盛徳が対戦。
良い試合だったらしいだけに、見逃したのが残念だ。
土浦も、優勝候補を連覇して、盛徳から初めて1セット奪ったんだから、大健闘だよな。
で、「ハリケン」。
敵の美少女幹部のセリフまわしは、橋川には音声攻撃である。
水忍のアクションシーンで時々見える青いものは、見えても平気なものなんだろうか。
「龍騎」。
今週は優衣に萌えどころはなかったかなぁ。
しかし、本当に真司くんはあの家に下宿するのだろうか。
そして、うっかりシャワーシーンをのぞいてしまったり、鞄になぜか下着がまぎれこんでたりするんだろうか。
昔のラブコメか。
相変わらず本音は見えないながら、「こいつは危険ですよ!」と強弁する蓮を、可愛いと感じた。
4人目ライダーの北岡先生と五郎ちゃんの関係が気になるところ。
口笛の下手な男は潜在的同性愛者だと、何かで読んだことがあるが、信憑性は知らん。
「009」のミュートス編を見てても思うのは、総当たりのサバイバル戦も良いけど、二手に分かれての団体戦が、橋川は好きなのだな。
それぞれの仲間同士でも確執や愛憎があったり、寝返って相手陣営に走るやつが出たり、第三勢力として暗躍する奴がいたり、一匹狼を気取りながら、おいしいとこかっさらってく実は最強の美形キャラがいたり、そんな感じ。
その「009」。
「どうした? まさか加速装置だけというのではあるまい?」
「あとは、勇気だけだ!」
待ってました、の名シーンだけど、橋川的にはこのセリフは叫んじゃいかんのじゃよ。
イメージ違うのじゃよぉ。
ふと思ったけど、「一歩」の宮田の「カウンターのコツはタイミングと、勇気だぜ」は、これが元ネタなのかね。
「どうした? まさかカウンターだけというのではあるまい?」
「あとは、勇気だけだ」
あ、格好良いかも。
サイボーグたちも、ようやく002に隠密行動は無理だと悟ったようす。
当人が一番判ってないみたいだが(笑)。
飛行能力に加速装置、本当なら003と組んで索敵担当のはずの能力だよなぁ。
ちっとはのんびりできるはずだった日が、浮かれすぎて、かなりひどい感じで時間を無駄にする羽目になった。
ダメな大人の見本。
春高の準々決勝で、土浦日大と盛徳が対戦。
良い試合だったらしいだけに、見逃したのが残念だ。
土浦も、優勝候補を連覇して、盛徳から初めて1セット奪ったんだから、大健闘だよな。
で、「ハリケン」。
敵の美少女幹部のセリフまわしは、橋川には音声攻撃である。
水忍のアクションシーンで時々見える青いものは、見えても平気なものなんだろうか。
「龍騎」。
今週は優衣に萌えどころはなかったかなぁ。
しかし、本当に真司くんはあの家に下宿するのだろうか。
そして、うっかりシャワーシーンをのぞいてしまったり、鞄になぜか下着がまぎれこんでたりするんだろうか。
昔のラブコメか。
相変わらず本音は見えないながら、「こいつは危険ですよ!」と強弁する蓮を、可愛いと感じた。
4人目ライダーの北岡先生と五郎ちゃんの関係が気になるところ。
口笛の下手な男は潜在的同性愛者だと、何かで読んだことがあるが、信憑性は知らん。
「009」のミュートス編を見てても思うのは、総当たりのサバイバル戦も良いけど、二手に分かれての団体戦が、橋川は好きなのだな。
それぞれの仲間同士でも確執や愛憎があったり、寝返って相手陣営に走るやつが出たり、第三勢力として暗躍する奴がいたり、一匹狼を気取りながら、おいしいとこかっさらってく実は最強の美形キャラがいたり、そんな感じ。
その「009」。
「どうした? まさか加速装置だけというのではあるまい?」
「あとは、勇気だけだ!」
待ってました、の名シーンだけど、橋川的にはこのセリフは叫んじゃいかんのじゃよ。
イメージ違うのじゃよぉ。
ふと思ったけど、「一歩」の宮田の「カウンターのコツはタイミングと、勇気だぜ」は、これが元ネタなのかね。
「どうした? まさかカウンターだけというのではあるまい?」
「あとは、勇気だけだ」
あ、格好良いかも。
サイボーグたちも、ようやく002に隠密行動は無理だと悟ったようす。
当人が一番判ってないみたいだが(笑)。
飛行能力に加速装置、本当なら003と組んで索敵担当のはずの能力だよなぁ。
コメント