「その極意は噛むのではなく、斬るにある」
2002年3月22日夜勤あけの後、6時間ほど寝て、目がさめたもので、春高のテレビ中継を見る。
前にも書いた通り、ジャニーズのアイドルグループのプロモーションみたいになってしまってから、そんな熱心にはチェックしなくなっていたのだが、それと試合とはやはり別だね。
一昨日書いた、大山姉妹の成徳の試合。
ちょっと相手が気の毒になるような圧勝、それでも自分のプレーに首をかしげる大山加奈は、大物と感じた。
妹の未希の方も、「大山加奈の妹、とは呼ばれたくない」という、その負けん気は買える。
(妹キャラの王道やね)
無視できない選手がまた出て来たなぁ。
漫画ゴラクの発売日。
肉番長くんのとこで、「絶・天狼抜刀牙」が復活するらしいと聞いていたので、「WEED」を読んでみる。
複数の犬(おとこ)たちに、恥ずかしい格好で取り押さえられるウィードの姿が、やけに印象に残った。
サーヴィスショットか?
「あぶさん」のペーパーバックのセレクション版を読む。
各時代のホークスとパ・リーグの状況なんか、ひとことふたことでも解説してくれると、判りやすくて良いと思うんだが。
ダイエーになってからの景浦の超人ぶりを見るにつけ、「野球叙情マンガ」としての「あぶさん」は、水島先生的にも「南海ホークス」と一緒に終わったんだろうなぁ。
前にも書いた通り、ジャニーズのアイドルグループのプロモーションみたいになってしまってから、そんな熱心にはチェックしなくなっていたのだが、それと試合とはやはり別だね。
一昨日書いた、大山姉妹の成徳の試合。
ちょっと相手が気の毒になるような圧勝、それでも自分のプレーに首をかしげる大山加奈は、大物と感じた。
妹の未希の方も、「大山加奈の妹、とは呼ばれたくない」という、その負けん気は買える。
(妹キャラの王道やね)
無視できない選手がまた出て来たなぁ。
漫画ゴラクの発売日。
肉番長くんのとこで、「絶・天狼抜刀牙」が復活するらしいと聞いていたので、「WEED」を読んでみる。
複数の犬(おとこ)たちに、恥ずかしい格好で取り押さえられるウィードの姿が、やけに印象に残った。
サーヴィスショットか?
「あぶさん」のペーパーバックのセレクション版を読む。
各時代のホークスとパ・リーグの状況なんか、ひとことふたことでも解説してくれると、判りやすくて良いと思うんだが。
ダイエーになってからの景浦の超人ぶりを見るにつけ、「野球叙情マンガ」としての「あぶさん」は、水島先生的にも「南海ホークス」と一緒に終わったんだろうなぁ。
コメント