「すまん、ハモン、ランバ・ラル、戦いの中で戦いを忘れた」
2002年3月13日行きつけの掲示板にて、思いがけず「ガンダム」トーク。
「風にひとりで」の歌詞が判らない、という人がいたので、任せておけとばかり、首を突っ込んでみる。
感心されることしきりで、ちょっと上機嫌。
私を誰だと思っているのだ、ドレン?(ドレン?)
ところがである。
後できちんと確認してみたら、そんな橋川も一番と二番の歌詞を混同していたのだった。
くそ、何てこった。
しかし、あれだね。
その掲示板、かなり平均年齢低めなところなのだけど、そういう場所でもちゃんと「ガンダム」が一般名詞的に通用するのだからすごいよね。
ファーストのころ、母親のお腹にもいなかったような人と同レベルで話せるんだからなぁ。
「まさかな、時代は変わったのだな、坊やみたいのが『ガンダム』とは……」
「マガジン」その他が発売日。
「哲也」は、何か「ジョジョ」第3部のダービー(兄)戦みたいな決着になりそうな予感が大。
今週の「ダンドー」は赤城×新庄で、あのアジアンカップの名シーンが回想ではいったり、どうやら本当に強化月間らしい。
ムクムクとダンドーは、やっぱりどっちかひとりしかイギリスにはいけないのかなぁ。
惜しいなぁ。
「男塾」では、日登くんのザコキャラ転落確定。
一号生筆頭なのに(泣)。
深夜アニメ「カノン」をなりゆきで観てみたりする。
基本的に、橋川の萌えとは違うのだけど、悪くはなかったかも。
退魔アクションと思わせて、実は単にヒロインの妄想だったという結末は、見せ方にもうひと工夫あったら、けっこうツボだったかも。
見えそうで見えない(何が?)ミニスカって、良いものですね。
「風にひとりで」の歌詞が判らない、という人がいたので、任せておけとばかり、首を突っ込んでみる。
感心されることしきりで、ちょっと上機嫌。
私を誰だと思っているのだ、ドレン?(ドレン?)
ところがである。
後できちんと確認してみたら、そんな橋川も一番と二番の歌詞を混同していたのだった。
くそ、何てこった。
しかし、あれだね。
その掲示板、かなり平均年齢低めなところなのだけど、そういう場所でもちゃんと「ガンダム」が一般名詞的に通用するのだからすごいよね。
ファーストのころ、母親のお腹にもいなかったような人と同レベルで話せるんだからなぁ。
「まさかな、時代は変わったのだな、坊やみたいのが『ガンダム』とは……」
「マガジン」その他が発売日。
「哲也」は、何か「ジョジョ」第3部のダービー(兄)戦みたいな決着になりそうな予感が大。
今週の「ダンドー」は赤城×新庄で、あのアジアンカップの名シーンが回想ではいったり、どうやら本当に強化月間らしい。
ムクムクとダンドーは、やっぱりどっちかひとりしかイギリスにはいけないのかなぁ。
惜しいなぁ。
「男塾」では、日登くんのザコキャラ転落確定。
一号生筆頭なのに(泣)。
深夜アニメ「カノン」をなりゆきで観てみたりする。
基本的に、橋川の萌えとは違うのだけど、悪くはなかったかも。
退魔アクションと思わせて、実は単にヒロインの妄想だったという結末は、見せ方にもうひと工夫あったら、けっこうツボだったかも。
見えそうで見えない(何が?)ミニスカって、良いものですね。
コメント