格好良いとはこういうことだ。
2002年1月28日読書録(http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/4659/book/2001a.htm)に服部 正の『影よ踊れ』を追加。
何かぼろくそ言ってるようですが(っていうか、言ってるんですが)、ホームズにまったく精彩がなくて、無邪気に名推理とか楽しむことは出来ないというだけで。
幻想物語としては、不気味で奇天烈で、奇想天外で、なかなか良かったとは思う。
「ヒカルの碁」第一部(?)完結。
昔のジャンプでこういう終わり方をしたマンガは、まず十中八九、第二部など始まらなかったものだが(笑)。
ヒカルの「アキラにはいつか(佐為のことを)話すかもしれない」にじんわり。
本当の意味でやっとライバルになれたね。
その後の二人のじゃれあいも、何か等身大の男の子同士っぽくて良かった。
サブキャラのピックアップシリーズにも期待しておこう。
和谷〜♪
「水戸黄門」に藤岡 弘が出るというので、観てみる。
こういう番組もライダー世代がつくるようになったということなのかなぁ。
藤岡さんはやはり英雄(時代劇だからね)なんだなぁ。
格好良い。
いろいろと画像データを保存したMOがやっと出て来た。
トップ絵も近々更新すると思われます。
何かぼろくそ言ってるようですが(っていうか、言ってるんですが)、ホームズにまったく精彩がなくて、無邪気に名推理とか楽しむことは出来ないというだけで。
幻想物語としては、不気味で奇天烈で、奇想天外で、なかなか良かったとは思う。
「ヒカルの碁」第一部(?)完結。
昔のジャンプでこういう終わり方をしたマンガは、まず十中八九、第二部など始まらなかったものだが(笑)。
ヒカルの「アキラにはいつか(佐為のことを)話すかもしれない」にじんわり。
本当の意味でやっとライバルになれたね。
その後の二人のじゃれあいも、何か等身大の男の子同士っぽくて良かった。
サブキャラのピックアップシリーズにも期待しておこう。
和谷〜♪
「水戸黄門」に藤岡 弘が出るというので、観てみる。
こういう番組もライダー世代がつくるようになったということなのかなぁ。
藤岡さんはやはり英雄(時代劇だからね)なんだなぁ。
格好良い。
いろいろと画像データを保存したMOがやっと出て来た。
トップ絵も近々更新すると思われます。
コメント