誰かを救えるはずの力で 誰もがまた争う
2001年11月24日観たいテレビ番組が週末に集中しているせいで、一週間の長く感じることよ。
今週の「コスモス」は、ウルトラ警備隊西へ……もとい、「テックブースター宇宙へ」その前編。
確実な生還を帰しがたい作戦に、キャップとリーダーがふたりとも参加してしまうのはどうか。
そういう場合、副隊長格は地上に残るべきだと思うんだけどなぁ。
作戦上のトラブルが起こった場合に、防衛軍と交渉、調整にあたるのがアヤノ隊員というのに、ものすごく不安を覚えてみたり。
と、そんな大人の理屈はさておき、後編への期待はそこそこ大。
こういうノリを初期からやっていてくれたら、また違った評価もあったろうなぁ、と思う。
ウルトラマンの戦闘シーンも、何だかこなれてきた気がするし。
9時から「世界不思議発見」を観る。
何だか表題のハリー・ポッターと直接関係ない話題ばかりだった気もするが、よしとしよう。
スコットランドって、一度行ってみたいところなんだよな。
今週の「コスモス」は、ウルトラ警備隊西へ……もとい、「テックブースター宇宙へ」その前編。
確実な生還を帰しがたい作戦に、キャップとリーダーがふたりとも参加してしまうのはどうか。
そういう場合、副隊長格は地上に残るべきだと思うんだけどなぁ。
作戦上のトラブルが起こった場合に、防衛軍と交渉、調整にあたるのがアヤノ隊員というのに、ものすごく不安を覚えてみたり。
と、そんな大人の理屈はさておき、後編への期待はそこそこ大。
こういうノリを初期からやっていてくれたら、また違った評価もあったろうなぁ、と思う。
ウルトラマンの戦闘シーンも、何だかこなれてきた気がするし。
9時から「世界不思議発見」を観る。
何だか表題のハリー・ポッターと直接関係ない話題ばかりだった気もするが、よしとしよう。
スコットランドって、一度行ってみたいところなんだよな。
コメント