結果オーライ。
2001年11月1日変則出勤シフトが一応終了。
明日一日働いたら、あさってまた休みだ。
キャッホー!
アルカイダのあれやこれやとからんで、両親とちょっとばかり宗教論議。
まず自分の立ち位置を疑うことから始めないと、真実なんて見えて来ないはずなんだけどなぁ。
何はさておき、自分の理解できないものを、「宗教だから」とひとからげにして思考のらちがいにおいやってしまうのは、危険なことだと思う。
Y新聞の読者投書欄でちょっとふに落ちない投稿を読む。
泥棒なんてこの世にいないと信じられたら、どんなに良いだろう。
カギのかかっていない家に空き巣がはいったら、それは当然泥棒が悪い。
しかし、防犯対策を怠った家人に一抹の責任もないかと言うと、そんなこともない訳で。
何が言いたいかって言うと、階段で下から見上げられるのがいやなら、まずミニスカートをはくのやめたら?
別に校則で決まってる訳でもないでしょ?
今週の「ドカベン」。
前にも書いたが、水島ワールドにおける日本記録は、あぶさんの56ホーマー。
岩鬼があと9本、山田があと10本というところで、さて?
あと、サチ子の想いがどこらへんにあるのかも気になるところだが、「最愛の兄の一番の親友」への敬愛を恋と勘違いしているに一票。
「バキ」。
渋川先生に、はじめて力だけでは太刀打ちできないものを感じたオリバは、柔道家たちと立ちあうことでそのノウハウを吸収しようとしているのだな、と先週号を読んで思ったのだが、どうもそういうものでもないらしい。
渋川先生ほどのおひとなら、独断で黒帯伝授する権威くらいありそうなものだが。
つーか、「師範」ってそういう地位じゃなかったっけ?
明日一日働いたら、あさってまた休みだ。
キャッホー!
アルカイダのあれやこれやとからんで、両親とちょっとばかり宗教論議。
まず自分の立ち位置を疑うことから始めないと、真実なんて見えて来ないはずなんだけどなぁ。
何はさておき、自分の理解できないものを、「宗教だから」とひとからげにして思考のらちがいにおいやってしまうのは、危険なことだと思う。
Y新聞の読者投書欄でちょっとふに落ちない投稿を読む。
泥棒なんてこの世にいないと信じられたら、どんなに良いだろう。
カギのかかっていない家に空き巣がはいったら、それは当然泥棒が悪い。
しかし、防犯対策を怠った家人に一抹の責任もないかと言うと、そんなこともない訳で。
何が言いたいかって言うと、階段で下から見上げられるのがいやなら、まずミニスカートをはくのやめたら?
別に校則で決まってる訳でもないでしょ?
今週の「ドカベン」。
前にも書いたが、水島ワールドにおける日本記録は、あぶさんの56ホーマー。
岩鬼があと9本、山田があと10本というところで、さて?
あと、サチ子の想いがどこらへんにあるのかも気になるところだが、「最愛の兄の一番の親友」への敬愛を恋と勘違いしているに一票。
「バキ」。
渋川先生に、はじめて力だけでは太刀打ちできないものを感じたオリバは、柔道家たちと立ちあうことでそのノウハウを吸収しようとしているのだな、と先週号を読んで思ったのだが、どうもそういうものでもないらしい。
渋川先生ほどのおひとなら、独断で黒帯伝授する権威くらいありそうなものだが。
つーか、「師範」ってそういう地位じゃなかったっけ?
コメント