ラミアの女装(?)
2001年10月10日例の(?)「クウィーンズ通り33番街、ニューヨーク」を意味する「Q33NY」を拡大してフォント「Wingdings」で見てみるって奴、今日はじめてやってみた。
何だか笑えました(不謹慎?)。
ブラックジョークとしては、良くできた部類に入ると思うよ、うん。
マガジンその他の発売日。
「空の昴」で、昴のいじめられようは、何か昔の少女マンガ風?
試合前にテニスラケットのガットが引き裂かれているっていう、アレね。
あとは神社の境内に呼び出すとか、靴に画鋲とか、ユニフォームが動くと破けるようになってるとか、そこまですれば完璧。
「ダンドー」はやっとゴルフマンガに戻ってたけど、何だか早晩ラミアの正体バレちゃいそうな様子。
ダンドーとは今の関係を続けて欲しいんだけどなぁ。
「男塾」は1号生たちの団結ぶりが嬉しい。
しかし、やはり街の暴走族あたりと戦ってて欲しくないのも本音。
ギリシャ16闘神とか、ガンダーラ16僧とか、八宝黒連珠とかのジュニア世代にも出て来て欲しいところ。
個人的に一番出て来て欲しいのは、雷電の息子なのだが。
常にチームの二線級だった父を侮蔑しつつも、やはり拳法知識は父親譲り、とかそんなキャラクターを希望。
何だか笑えました(不謹慎?)。
ブラックジョークとしては、良くできた部類に入ると思うよ、うん。
マガジンその他の発売日。
「空の昴」で、昴のいじめられようは、何か昔の少女マンガ風?
試合前にテニスラケットのガットが引き裂かれているっていう、アレね。
あとは神社の境内に呼び出すとか、靴に画鋲とか、ユニフォームが動くと破けるようになってるとか、そこまですれば完璧。
「ダンドー」はやっとゴルフマンガに戻ってたけど、何だか早晩ラミアの正体バレちゃいそうな様子。
ダンドーとは今の関係を続けて欲しいんだけどなぁ。
「男塾」は1号生たちの団結ぶりが嬉しい。
しかし、やはり街の暴走族あたりと戦ってて欲しくないのも本音。
ギリシャ16闘神とか、ガンダーラ16僧とか、八宝黒連珠とかのジュニア世代にも出て来て欲しいところ。
個人的に一番出て来て欲しいのは、雷電の息子なのだが。
常にチームの二線級だった父を侮蔑しつつも、やはり拳法知識は父親譲り、とかそんなキャラクターを希望。
コメント