さて、タイトルのこのシリーズ、どこまで引っ張れるかな。
(すでに趣旨が違っている)

それはさておき、週末特撮&カトゥーンコンボ、一気にいきます。

「コスモス」。
青銅の魔神って、どこかで聞いたタイトルだと一週間考えてたが、そうか、怪人二十面相か。
あっちは青銅の魔人だけど。
やっぱり「戦う教育番組」、今日は現代人のストレスのお話。
一万年単位の寿命を持つウルトラ一族が、いくら増幅されたからって、たかが人間のストレスで苦しまないで欲しいもんだと思う。
前のガモランの話の時といい、微妙に地球外文明の存在が見え隠れしているけど、シリーズ通じてのラスボスみたいなのでもいるのかな。

「パワパフ」。
アメリカでは、「推定無罪」の原則は幼稚園児でも知ってるらしい。
実行犯が心神喪失状態、それを操る主犯が未成年という場合、実際どうなるんだろう。

「ガオレン」。
シルバーがテトムとの「音曲の宴」にこだわってた理由がちょっと判った。

何か、ちょっと昔のアニメを思い出した。
「不思議だ、この歌をずっと昔に聞いたような気がする」「私たちの遺伝子提供者たちのカールチュームが呼び覚まされているのです」「マクロスへ、これより貴艦を援護する」

「アギト」。
小沢さんには女子高校生時代はなかったんじゃないかな(15才でMIT卒業とか、そういう設定だったような)。
氷川くん、北條さんとはまた違った意味で思いこみはげしくないか、君。
真魚ちゃんの手はすごく心配だが、何はさておきギルス復活。
さて、これからアギトや魔少年や沢木、それにあかつき号グループと、それぞれどういうスタンスでかかわっていくのだろう。

大相撲9月場所初日。
綱取り魁皇、好調が伝えられていたけど、黒星発進。
他に雅山も黒星。
またぞろ、「大関の負けぬ日はなし」なことになるのかなぁ。

小坂秀二氏からの受け売りだけど、やはり「横綱をねらえない大関」はつくるべきじゃないと思う。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索