水島慎司『あぶさん』
2001年2月6日……に、最近はまりつつある。
長寿マンガは数あれど、「登場人物がリアルタイムに歳をとっていく」という意味で、別格と言って良い存在だろう。
橋川が青年マンガに手を出しはじめたころには、もう大変な巻数を重ねていたもので、飛び飛びにざっと読む以外、はまるというほど読み込んだりはしないで来たのだったが、最近ではじめた、ベストセレクション形式のペーパーバックを読んで、引き込まれた。
南海、野村監督時代のストーリーをもっと読みたいものだが、そこらへんを収録した初期単行本が、今では入手がかなり難しいというのが、何とも残念だ。
上記ベストセレクションの続刊に期待したい。
森 博嗣『魔剣天翔』を読了。
森作品としては、真相にたどりついての衝撃が弱かったのだけれど、練無くんの意外な一面が見られたので、満足。
ほろ苦い体験をしたねぇ。
脅迫状の暗号、3度ほど見返して、やっと判った。
一目で見抜けた人、いるんだろうか。
紅子さんが、(日中の)空を見上げて、「気持ちのいい宇宙ね」と言う場面があるんだけれど。
宇宙?
誤植か?
〈フリーセル成績〉
317翔254敗 勝率56パーセント
長寿マンガは数あれど、「登場人物がリアルタイムに歳をとっていく」という意味で、別格と言って良い存在だろう。
橋川が青年マンガに手を出しはじめたころには、もう大変な巻数を重ねていたもので、飛び飛びにざっと読む以外、はまるというほど読み込んだりはしないで来たのだったが、最近ではじめた、ベストセレクション形式のペーパーバックを読んで、引き込まれた。
南海、野村監督時代のストーリーをもっと読みたいものだが、そこらへんを収録した初期単行本が、今では入手がかなり難しいというのが、何とも残念だ。
上記ベストセレクションの続刊に期待したい。
森 博嗣『魔剣天翔』を読了。
森作品としては、真相にたどりついての衝撃が弱かったのだけれど、練無くんの意外な一面が見られたので、満足。
ほろ苦い体験をしたねぇ。
脅迫状の暗号、3度ほど見返して、やっと判った。
一目で見抜けた人、いるんだろうか。
紅子さんが、(日中の)空を見上げて、「気持ちのいい宇宙ね」と言う場面があるんだけれど。
宇宙?
誤植か?
〈フリーセル成績〉
317翔254敗 勝率56パーセント
コメント