狼は死なず?
2000年11月20日県知事選挙は、「5期20年は長すぎる」をスローガンに戦った、無所属新人の福田昭夫が、800票弱の差で、勝利したらしい。
米大統領選みたいに、僅差の場合は再集計ってなことにはならないのかね。
変革を標榜するがわにとっては、21世紀へあと50日というこのタイミングは、けっこうな追い風だったんじゃないか。
何でも、母の勤め先の上司が、この福田氏の遠縁の親戚だそうな。
一応お祝いを言ってみると、
「こういう(選挙の)時だけの親戚さ」
と苦笑していたという。
まあ、そんなものなんだろう。
ニホンオオカミの写真が撮影されたという。
(→リンク)
そう言えば、橋川が小学生のころ、実は生き延びていたとか何とか、そんなウワサが流れていたか。
それは言ってみれば、ネッシーと同じような未確認生物として、それよりはもうちょっとリアルな存在として、みんなワクワクしていたのだったろうけど、さて、今回のこのニュースはどうなのか。
絶滅したと思われた生物がまだ生存していたとすれば、それはよろこばしい話ではあるだろう。
しかし、たとえばトキなどの様に、「保護」という大義名分のもとに飼いならされるのは、彼らにとって本当に幸福なことなのだろうか。
むしろそうなる前に、誇りある絶滅を選んだのだ、というほうが、狼という生き物にはふさわしいような気がする。
まあ、そんな勝手なイメージのおしつけもまた、人類のエゴではあるだろうけど。
〈フリーセル成績〉
146勝111敗 勝率57パーセント
米大統領選みたいに、僅差の場合は再集計ってなことにはならないのかね。
変革を標榜するがわにとっては、21世紀へあと50日というこのタイミングは、けっこうな追い風だったんじゃないか。
何でも、母の勤め先の上司が、この福田氏の遠縁の親戚だそうな。
一応お祝いを言ってみると、
「こういう(選挙の)時だけの親戚さ」
と苦笑していたという。
まあ、そんなものなんだろう。
ニホンオオカミの写真が撮影されたという。
(→リンク)
そう言えば、橋川が小学生のころ、実は生き延びていたとか何とか、そんなウワサが流れていたか。
それは言ってみれば、ネッシーと同じような未確認生物として、それよりはもうちょっとリアルな存在として、みんなワクワクしていたのだったろうけど、さて、今回のこのニュースはどうなのか。
絶滅したと思われた生物がまだ生存していたとすれば、それはよろこばしい話ではあるだろう。
しかし、たとえばトキなどの様に、「保護」という大義名分のもとに飼いならされるのは、彼らにとって本当に幸福なことなのだろうか。
むしろそうなる前に、誇りある絶滅を選んだのだ、というほうが、狼という生き物にはふさわしいような気がする。
まあ、そんな勝手なイメージのおしつけもまた、人類のエゴではあるだろうけど。
〈フリーセル成績〉
146勝111敗 勝率57パーセント
コメント